【2025年最新】新NISAを始めるなら利用しておきたいサービス15選

この記事で解決できるお悩み

新NISAを始める際に利用した方が良いサービスって何?

無料のサービスはあるの?

サービスを利用せず新NISAを始めてはいけないの?

新NISAを始めるにあたって、利用しておいた方が得なサービスが世の中にはいくつもあります。それらを今回はご紹介します。

結論を先に言ってしまうと、色々なサービスの中でも最もおすすめなのが「お金のみらいマップ」です。なぜなら、完全無料で国家資格を持つFPに何度でも相談ができるからです。

\ まずは詳細を見てみよう

目次

サービスを利用した方が良い理由

これから紹介するサービスは主に新NISAなどお金に関する相談ができるサービスや投資スクールです。それらのサービスを利用した方が良い理由をまず初めに解説します。

1.独学には限界がある

投資で利益を上げるためには「投資目的の明確化」「自己分析」「アセットアロケーションの設計」「投資マインドの習得」「出口戦略の決定」などやるべきことは多岐にわたります

これらを自分でやるのは正直至難の業です。本当に結果を出している人は「死ぬ気で独学」or「サービスを利用」というのが現実です。

独学にこだわらないのであれば、投資の専門家から正確な講義や適切な指導を受けることをおすすめします

2.無料で利用できるものもある

この後紹介するサービスの中には、無料でお金や投資の相談ができるサービスがあります。無料であれば、一度は専門家に相談してみると良いでしょう。

利用すると、勉強になるのはもちろん、投資に対する向き合い方が大幅改善することが多々あります。

3.自分と同じように投資を頑張っている仲間ができる

投資スクールなどに入ると、自分と同じように投資を頑張っている他の生徒もいます。そのため、同じ境遇の仲間ができる場合があります。

自分一人だけでやるよりは、切磋琢磨できる仲間がいた方が良いでしょう。

利用しておきたいサービス15選

ABCash

ABCashは、「3ヶ月でお金に強くなる」をコンセプトに、専属のコンサルタントがマンツーマンで、受講者の目標やレベルに合わせてカリキュラムを組み、お金の知識やスキルを身につけるサポートをしてくれるサービスです。

特徴
  • マンツーマン指導: 一人ひとりの状況に合わせて、専属のコンサルタントが丁寧に指導
  • 実践的なカリキュラム: 知識だけでなく、実際の家計管理や投資など、実践的なスキルも身につけられる
  • オンライン受講:オンラインで受講できるため、場所や時間にとらわれずに学習できる
  • 豊富なコース:基礎から応用まで、様々なレベルのコースが用意されている
  • 特典がある:参加後、Amazonギフト券やコンサルタントの動画がもらえる
こんな人におすすすめ
  • 専属のコンサルタントに教えてもらいたい
  • お金や投資について全く分からない
  • 家計管理などについてもスキルを身につけたい
利用しない方が良い人
  • 一人で投資学習を進めたい
  • お金をかけたくない
  • 短期トレードで利益を上げる手法を知りたい

ABCashは現在無料体験会を実施しています。無料体験会の評判・口コミを以下の記事で解説していますので、気になる方はご覧ください。

お金のみらいマップ

お金の未来マップ」は、将来の資金計画や老後資金など、お金に関するあらゆる悩みをファイナンシャルプランナー(FP)に無料で相談できるサービスです。

特徴
  • 無料相談: FPとの無料個別相談(オンライン)を通じて、お金に関する悩みや不安を解消できる
  • 専門家によるアドバイス: 経験豊富なFPが、個人の状況やライフプランに合わせて最適なアドバイスをしてくれる
  • 将来設計のサポート: 相談内容に基づいたシミュレーションを作成し、将来の資金計画を具体的に検討できる
  • 多様な相談テーマ:資産運用、住宅ローン、保険、教育資金、老後資金など、幅広いテーマに対応している
  • オンライン相談:自宅や外出先から手軽に相談できるため、忙しい方でも利用しやすい
こんな人におすすすめ
  • お金の悩みをマンツーマンで相談したい
  • 専門性のある人に教えてもらいたい
  • お金はかけたくない
利用しない方が良い人
  • お金の悩みがない
  • 特定の担当者のサポートを継続的に受けたい
  • お金を払ってでも悩みを解決したい

現在、Amazonギフト券などをもらえるキャンペーン中です。お金のみらいマップの評判・口コミを以下の記事で解説していますので、気になる方はご覧ください。

\ まずは詳細を見てみよう

マネきゃん

マネきゃんは、お金の知識ゼロでもOK!無料マネーセミナーで、将来のお金の不安を解消し、賢く生きるための知識が身につくサービスです。

特徴
  • 無料セミナー:参加費無料で、お金のプロから直接学べるセミナーである
  • 初心者向け:お金の知識が全くない人でも分かりやすく、丁寧に解説してもらえる
  • 多様なテーマ:資産運用、保険、不動産、税金など、幅広いテーマのセミナーが開催されている
  • オンライン/オフライン:オンラインでもオフラインでも参加できる
  • 個別相談:セミナー後には、無料で個別相談も受けられる
こんな人におすすすめ
  • お金や投資について全く分からない
  • 将来のお金の不安を解消したい
  • 家計管理や資産運用について学びたい
  • 無料で専門家のアドバイスを受けたい
  • 色々な情報から自分に合ったものを選びたい
利用しない方が良い人
  • 既にお金の知識が豊富で、自分で資産運用できる
  • 短期間で大きな利益を得ることを期待している
  • 個別相談を希望しない

マネきゃんでは、様々なテーマの無料マネーセミナーが定期的に開催されています。興味のある方は、公式サイトからセミナー情報をチェックして、参加してみるのがおすすめです

マネイロ

マネイロは、お金の専門家(FP)に無料で相談できるオンラインプラットフォームです。

特徴
  • 無料相談:資産運用や保険、住宅ローンなど、お金に関する様々な悩みを無料で相談できる
  • オンライン相談:自宅や外出先からでも、時間や場所を選ばずに相談できる
  • 複数のFPを選択可能:自分の状況や相談内容に合わせて、複数のFPから話を聞き、比較検討できる
  • 多様な専門分野:資産運用、保険、住宅ローン、教育資金、老後資金など、様々な分野のFPが在籍している
こんな人におすすすめ
  • 自分に合った資産運用プランを立てたいけど、専門知識がない
  • 保険の見直しをしたいけど、どの保険が良いか分からない
  • 住宅ローンについて相談したいけど、何から始めればいいか分からない
  • 将来の教育資金や老後資金について不安がある
  • 専門家から客観的なアドバイスを受けたい
利用しない方が良い人
  • 既にお金の知識が豊富で、自分で判断できる
  • 特定の金融商品に決めている
  • 対面で相談したい

マネイロでは、無料相談のほか、有料のFP相談やセミナーも実施しています。まずは公式サイトから詳細を確認してみましょう。

マネカツ(女性限定の資産運用セミナー)

マネカツは、働く女性のための無料マネーセミナーです。

特徴
  • 女性限定:女性特有のライフプラン(結婚・出産・育児など)に合わせた内容で、お金の知識や資産運用について学ぶことができる
  • 初心者向け:投資初心者でも分かりやすく、丁寧に解説してもらえる
  • 無料セミナー:参加費無料で、お金のプロから直接学べる
  • 多様なテーマ:資産運用の基礎知識、NISAやiDeCo、不動産投資、保険など、幅広いテーマのセミナーが開催されている
  • オンライン/オフライン:オンラインでもオフラインでも参加できるため、場所や時間にとらわれない
こんな人におすすすめ
  • 自分は女性であり、お金や投資について全く分からない
  • 家計管理や資産運用について学びたい
  • 女性ならではのライフプランに合わせたお金の知識を身につけたい
  • 無料で専門家のアドバイスを受けたい
利用しない方が良い人
  • 既にお金の知識が豊富で、自分で資産運用できる
  • 男性
  • 個別相談を希望する

マネカツでは、様々なテーマの無料マネーセミナーが定期的に開催されています。興味のある方は、公式サイトからセミナー情報をチェックして、参加してみるのがおすすめです。

お金の教養講座

お金の教養講座は、お金の知識をゼロから体系的に学べるオンライン講座です。

特徴
  • 幅広いテーマ:貯める・増やす・守る・使うといったお金に関する基礎知識を幅広く学ぶことができる
  • 初心者向け:お金の知識が全くない人でも分かりやすく、丁寧に解説してもらえる
  • オンライン受講:自分のペースで、好きな時間に学習できます
  • 豊富な教材:動画講義、テキスト、練習問題など、様々な教材が用意されている
  • 質問サポート:疑問点はメールやチャットで質問できる
こんな人におすすすめ
  • お金について何も知らない
  • お金の知識を基礎からしっかり身につけたい
  • 家計管理や資産運用について学びたい
  • 自分のペースで学習したい
利用しない方が良い人
  • 既にお金の知識が豊富で、自分で資産運用できる
  • 特定の金融商品について深く学びたい
  • 短期間で大きな利益を得ることを期待している

\ まずは詳細を見てみよう

Grow(オンライン資産形成講座)

Growは、オンラインで資産形成の知識やスキルを身につけるための講座です。

特徴
  • 体系的なカリキュラム:資産形成の基礎知識から、具体的な投資方法、リスク管理まで、段階的に学ぶことができる
  • 実践的な内容:知識だけでなく、実際の資産運用で役立つ実践的なスキルも身につけられる
  • オンライン受講:自分のペースで、好きな時間に学習できる
  • 豊富な教材:動画講義、テキスト、ワークブックなど、様々な教材が用意されている
  • 個別サポート:疑問点は質問したり、個別相談を受けたりすることができる
こんな人におすすすめ
  • 資産形成について学びたいけど、何から始めればいいか分からない
  • 将来の経済的な不安を解消したい
  • 自分に合った資産運用方法を見つけたい
  • 忙しくてスクールに通う時間がない
  • 自分のペースで学習したい
利用しない方が良い人
  • 既にお金の知識が豊富で、自分で資産運用できる
  • 短期間で大きな利益を得ることを期待している
  • 個別サポートを希望しない

Growでは、定期的に無料ウェビナーや説明会を開催しています。興味のある方は、公式サイトから情報をチェックして、参加してみるのがおすすめです。

\ まずは詳細を見てみよう

アットセミナー

アットセミナーは、お金の勉強に特化したマネーセミナーであり、全国各地で開催しています。

特徴
  • 60種類以上のセミナーを開催:資産運用や節約、節税などのセミナーを60種類以上開催
  • 参加条件はサラリーマンor公務員であること:フリーランスや経営者、専業主婦は参加不可
  • 全国どこからでも参加可能:オンライン開催もしているため全国どこからでも参加できる
こんな人におすすすめ
  • 資産形成について学びたいけど、何から始めればいいか分からない
  • 無料のセミナーに参加したい
  • サラリーマンまたは公務員をしている
  • オンラインで参加したい
利用しない方が良い人
  • 既にお金の知識が豊富で、自分で資産運用できる
  • 具体的な投資方法を知りたい
  • 個別サポートを希望している

投資のコンシェルジュ

投資のコンシェルジュは、お客様一人ひとりの状況や目標に合わせた投資アドバイスを提供するサービスです。

特徴
  • 個別コンサルティング:経験豊富な専門家が、お客様の状況やリスク許容度、投資目標などを詳しくヒアリングし、最適な投資プランを提案してくれる
  • 多様な投資商品:株式、投資信託、不動産、債券など、様々な投資商品の中から、お客様に合ったものを提案しくれる
  • ポートフォリオ構築:一人一人のリスク許容度や投資目標に合わせて、最適なポートフォリオを構築できる
  • 運用サポート:ポートフォリオの定期的な見直しや、運用状況の報告など、運用をサポートしてもらえる
  • 最新情報:市場の動向や最新の投資情報を得ることができる
こんな人におすすすめ
  • 投資を始めたいけど、何から始めればいいか分からない
  • 自分に合った投資プランを立てたい
  • 専門家のアドバイスを受けたい
  • 忙しくて自分で投資判断ができない
  • 長期的な資産形成を考えている
利用しない方が良い人
  • 既にお金の知識が豊富で、自分で投資判断できる人
  • 短期的な利益を求める人
  • コンサルティング費用をかけたくない人

\ まずは詳細を見てみよう

マネーコーチ

マネーコーチは、個人の状況や目標に合わせて、専属のコーチがマンツーマンでサポートしてくれるサービスです。

特徴
  • マンツーマン指: 一人ひとりの状況に合わせて、専属のコーチが丁寧に指導してくれる
  • 個別プラン:目標やレベルに合わせて、オーダーメイドのプランを作成してもらえる
  • オンライン/対面:オンラインでも対面でも相談可能
  • 多様なサポート:資産運用、保険、住宅ローン、教育資金、老後資金など、幅広い分野の相談可能
こんな人におすすすめ
  • お金や投資について全く分からない
  • 自分に合ったお金の管理方法や資産運用方法を見つけたい
  • 専門家からマンツーマンでアドバイスを受けたい
  • 将来のライフプランを具体的に考えたい
利用しない方が良い人
  • 既にお金の知識が豊富で、自分で資産運用できる
  • 短期間で大きな利益を得ることを期待している
  • 費用をかけたくない

資産運用ナビ

わたしのIFAは、独立系FP(IFA)を紹介してくれるサービスです。

特徴
  • 個別提案:専門家が私たちの状況やリスク許容度、投資目標などを詳しくヒアリングし、最適な資産運用プランを提案してくれる
  • 多様な商品:株式、投資信託、不動産、債券など、様々な金融商品の中から、自分に合ったものを提案してもらえる
  • ポートフォリオ構築:私たちのリスク許容度や投資目標に合わせて、最適なポートフォリオを構築してもらえる
  • 運用サポート:ポートフォリオの定期的な見直しや運用状況の報告など、運用をサポート
  • 最新情報:市場の動向や最新の投資情報を提供
こんな人におすすすめ
  • 自分に合った投資プランを立てたい
  • 専門家のアドバイスを受けたい
  • 忙しくて自分で投資判断ができない
  • 長期的な資産形成を考えている
利用しない方が良い人
  • 既にお金の知識が豊富で、自分で投資判断できる
  • 短期的な利益を求める
  • コンサルティング費用をかけたくない

トウシェル(資産形成&運用の無料サポート)

トウシェルは、資産形成や運用に関する情報を発信し、専門家(FP)への無料相談も提供しているサービスです。

特徴
  • 情報発信:資産運用の基礎知識や、最新の金融商品情報、ライフプランニングに関する情報などを、ウェブサイトやメールマガジンで提供している
  • 無料相談:提携しているFPへの無料相談を提供しており、個別の状況やニーズに合わせたアドバイスを受けることができる
  • オンライン相談:オンラインで相談できるため、場所や時間にとらわれない
  • 多様な専門分野:資産運用、保険、住宅ローン、教育資金、老後資金など、様々な分野のFPが在籍
こんな人におすすすめ
  • 資産形成について学びたいけど、何から始めればいいか分からない
  • 自分に合った資産運用方法を見つけたい
  • 専門家(FP)に相談したいけど、費用を抑えたい
  • 様々な情報を収集して、自分で判断したい
利用しない方が良い人
  • 既にお金の知識が豊富で、自分で資産運用できる
  • 特定の金融商品に決めている
  • 対面で相談したい

現在トウシェルでは、参加者全員にもれなくAmazonギフト券5,000円を配布しています。気になる方はお早めに参加しておきましょう。

\ まずは詳細を見てみよう

ROBOPRO(AI投資)

ROBOPROは、AI(人工知能)があなたの代わりに資産運用を行ってくれるサービスです。

特徴
  • AIによる自動運用:40年以上の運用データと最先端のAI技術を活用し、最適なポートフォリオを自動で構築・運用
  • ダイナミックな配分調整:AIが市場の状況を予測し、株式と債券の割合を動的に調整することで、リスクを抑えながらリターンの最大化を目指す
  • 世界中の資産に投資:世界中の株式、債券、不動産などに分散投資することで、リスクを分散
  • シンプルな操作:専門知識がなくても、簡単な設定をするだけでAIによる運用を開始できる
  • 透明性の高い運用:運用状況はいつでも確認でき、AIの判断理由も詳しく説明してもらえる
こんな人におすすすめ
  • 投資初心者で、何から始めればいいか分からない
  • 忙しくて、自分で投資判断をする時間がない
  • AIに資産運用を任せたい
  • 長期的な資産形成を考えている
利用しない方が良い人
  • 自分で投資判断をしたい
  • 短期的な利益を求める
  • AIによる運用に不安を感じる

PostPrime(投資情報サイト)

PostPrimeは、投資家同士が交流し、情報交換や意見交換を行うことができるソーシャルプラットフォームです。

特徴
  • 投資家コミュニティ:様々な投資家(個人投資家、プロ投資家、アナリストなど)が参加しており、活発な情報交換が行われている
  • 多様なコンテンツ:投資に関するニュース、分析記事、チャート、意見交換など、様々なコンテンツが投稿されている
  • ライブ配信:投資家によるライブ配信も行われており、リアルタイムな情報や意見を聞くことができる
  • AI分析:AIを活用した市場分析ツールも提供されており、投資判断の参考にすることができる
  • 無料/有料:基本的な機能は無料で利用できるが、一部有料の機能もある。
こんな人におすすすめ
  • 他の投資家と交流したい
  • 様々な投資情報を収集したい
  • 投資のアイデアやヒントを得たい
  • 自分の投資判断に自信がない
  • 長期的な視点で投資を考えている
利用しない方が良い人
  • 短期間で大きな利益を得ることを期待している
  • 情報過多で混乱しやすい
  • 自分で情報収集し、判断できる

旬の厳選10銘柄

旬の厳選10銘柄は、株式投資初心者でも有望な銘柄を厳選して紹介するサービスです。

特徴
  • 厳選された銘柄:専門家が市場の動向や企業の業績などを分析し、有望な10銘柄を厳選して紹介
  • 初心者向け:投資初心者でも分かりやすく、銘柄の選び方や投資方法などを解説
  • 情報提供:銘柄の情報だけでなく、市場の動向や投資戦略に関する情報も提供
  • 多様な情報源:企業情報、ニュース、アナリストのレポートなど、様々な情報源から銘柄を厳選
こんな人におすすすめ
  • 株式投資を始めたいけど、どの銘柄を選べばいいか分からない
  • 効率的に情報収集したい
  • 専門家の意見を参考にしたい
  • 長期的な視点で投資を考えている
利用しない方が良い人
  • 自分で銘柄を選びたい
  • 短期的な利益を求める
  • 情報に依存したくない

\ まずは詳細を見てみよう

投資系サービスの罠

様々なサービスを紹介してきましたが、これらの投資系サービスには「とある罠」があります。それは、「結局はビジネス」ということです。つまりお金儲けが目的のため、以下3点のデメリットが生じるのです。

料金が高いわりに中身がペラペラ

1つ目は、「料金が高いわりに中身がペラペラ」ということです。もちろん良いサービスもありますが、多くの投資スクールなどは、大体30万円~100万円ほどかかるのに対し、中身が薄いです。

ただ、投資スクールも結局はビジネスなので料金が高くなってしまうのは仕方がないのです。

ここで皆さんに注意していただきたいのは、「『有名な投資スクール=中身が良い』ではないということ」です。

中身が良いから有名なのではなく、広告が上手いから有名なのです。これは、医療整形業界も予備校業界も全部同じです。

新NISAに特化していない

2つ目は、「新NISAで資産形成する」という点に特化しているサービスが一つもないということです。これは1つ目でも述べたように、多くの投資スクールなどはお金儲けが目的です。つまり、大きく稼ぐためには手広くやったほうが良いのです。

そのため、「株」「債券」「金」「FX」「保険」「節約」「家計」「節税」「ふるさと納税」など色々なサービスを出そうとします。その結果、一つ一つの内容は薄くなってしまうのです。

投資経験のない人が教えていることもある

3つ目は、投資経験のない人が教えている可能性がある点です。投資経験は多少あったとしても担当のコンサルタントによってばらつきは必ず出てきます。

ただ、これは仕方がないことなのです。投資スクール側としては大きく稼ぎたいため、スタッフをたくさん入れます。したがって、生徒からすると当たりはずれのある状況が生まれるのです。

罠に引っかかりたくない人はどうすれば良い?

「料金が高いわりに中身がペラペラ」「新NISAに特化していない」「投資経験のない人が教えていることもある」これらが今までの投資スクールの当たり前でした。

ただ、私は「皆さんに新NISAでの資産形成に成功してほしい」と本気で思っています。

そこで、皆さんにプレゼントがあります。自らの投資経験から、新NISAでの資産形成に特化した以下の豪華7点を特別に無料で、皆さんにお渡しします

あき

本当に、魂を込めて準備しました!

以下を活用し、少しでも皆さんの「お金に対する不安」がなくなれば幸いです。

【受け取り方法】
以下の「プレゼントを受け取る」をクリック→「【あき】新NISAのトリセツ」をお友達追加

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

4年制大学卒業→エンジニア就職&副業で投資
・投資歴7年
・貯金0から3年で資産1,000万円達成
・副業収入:最高月6桁
・投資に関する書籍50冊読破

目次